講演リスト
計157回- 第157回研究会 (2022年04月21日)
- 本年度役員、会員、及び予算承認の件
- U2A事務局
- QUINTBRIDGEにおけるオープンイノベーションと大阪・関西万博を契機とした産官学コミュニティの形成について
- 西日本電信電話株式会社執行役員技術革新部長 白波瀬章
- QUINTBRIDGEの紹介
- 西日本電信電話株式会社イノベーション戦略室 及部一堯
- IT落語
- よしもとクリエイティブ・エージェンシー 桂三幸
- 意見交換会:京橋ちくも
- 第156回研究会 (2022年03月28日)
- 15:00-16:00 第1陣集合、施設見学
- 16:00-16:55 第2陣集合、施設見学
- 17:00-17:45 講演1:尼崎市公営企業局ボートレース事業部
- 尼崎市公営企画局 星川昌則
- 17:45-18:30 講演2:日本トーター株式会社(https://www.totor.co.jp/)
- 日本トーター株式会社 船曳廉,柏原功典
- 意見交換会:但馬地鶏-炭のあかり(尼崎)
- 第155回研究会 (2022年02月28日)
- Plug and Play Japanの大阪拠点やスマートシティに関する取り組み
- Plug and Play Japan株式会社 安藤慎吾
- 大量生産・大量消費社会のSXに取り組むスタートアップの挑戦
- Greenroom株式会社 ⼭崎修平
- 日本品質で世界のインフラ点検を革新するU2A発ベンチャーの挑戦
- 株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク 柴田巧
- 第154回研究会 (2022年01月24日)
- 3Dハザードマップで確認する大阪平野・関西地方の地盤と自然災害
- Utsuki Geo Solution代表 宇津木慎司
- 災害情報の現状と課題
- 広島経済大学名誉教授 松井一洋
- 防災と情報(仮)
- 愛媛大学大学院理工学研究科生産環境工学専攻准教授 森伸一郎
- 意見交換会:スペインバルBANDA
-
会場:クイントブリッジ
=16:00-16:10=第16回定期総会
=16:10-19:00=研究会
-
会場:尼崎ボートレース場
-
会場:VISLAB OFFICE
=特集=スタートアップ特集
-
会場:VISLAB OFFICE